執筆者 三瓶 真理子(Sampei Mariko) | 1月 30, 2021 | カウンセラー日記
ポリヴェーガル理論の創始者ステファン・ポージェス博士、奥様であるオキシトシン研究の世界的権威、スー・カーター博士によるZoomレクチャーを受けました。 ポージェス博士の提唱したポリヴェーガル理論は、近年この理論を抜きにしてカウンセリング(特にトラウマケア)は語れない、と言えるくらいに広まっています。 ポリヴェーガル(=多重迷走神経)理論とは、私たちの体を調整している自律神経系の働きに関する革新的な理論です。...
執筆者 三瓶 真理子(Sampei Mariko) | 1月 4, 2021 | カウンセラー日記
2021年、新年あけましておめでとうございます。 EASE Mental Managementは本日1月4日から今年の営業を始めます。 本年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 仕事始めにあたり、中目黒の氏神様、中目黒八幡神社にお参りに行ってきました。皆様の心の安定と発展、そのサポートのためにEASE Mental Managementがさらに成長できますように。 初詣の帰りに、揚げまんじゅうで有名な御門屋さんに寄りました。...
執筆者 三瓶 真理子(Sampei Mariko) | 7月 15, 2020 | カウンセラー日記
カウンセリングオフィスのある中目黒で、カウンセラーがお勧めするお店をいくつか紹介します。 カウンセリングの前後でどこかに寄りたいな、と思ったときにご参考になさるのも良いかもしれません:) エビ・カニなどの甲殻類やシーフードを使ったイタリアンのお店『クラブハウスエニ(Crab House Eni)』さん。中目黒駅からは徒歩4分、カウンセリングオフィスからは徒歩2分ほど。ランチやテイクアウトもやっています。 この日は『エビと小柱の生のりバター醤油』のパスタをいただきました。 具がたくさん!...
執筆者 三瓶 真理子(Sampei Mariko) | 7月 1, 2020 | カウンセラー日記
お茶の水女子大学の心理学専攻の学生さんに向けて、『産業領域の心理職の仕事・キャリア・やりがい』というテーマで講義をしました。 このご時世なので、カウンセリングオフィスからZoomを使用しての講義です。 臨床心理士は全国に約32,000人(2018年時点)、公認心理師は約27,000人(2019年時点)いますが、『働く人』を対象とした『産業領域の心理職』というのは、そのうち6%ほどと少なく(日本臨床心理士会2016年調査)、また、カウンセリングオフィスを開くなど『開業』機関で働く心理職も、同様の6%程度です。...
執筆者 三瓶 真理子(Sampei Mariko) | 6月 28, 2020 | カウンセラー日記
カウンセリングオフィスのある中目黒で、カウンセラーがお勧めするお店をいくつか紹介します。 カウンセリングの前後でどこかに寄りたいな、と思ったときにご参考になさるのも良いかもしれません:) 中目黒駅から徒歩5分、カウンセリングオフィスからは徒歩2分の場所にある、『KINTO STORE Tokyo』さん。 値段も手頃で使いやすく、洗練されたデザインの食器と、素敵な器に入った植物を揃えている生活雑貨のお店です。...
執筆者 三瓶 真理子(Sampei Mariko) | 12月 10, 2019 | カウンセラー日記, 企業のメンタルヘルス対策
2019年9月〜11月の6日間、東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野が主催する、職場のメンタルヘルス専門家を養成するための研修プログラム、TOMH(UTokyo Occupational Mental Health Training Program)の基礎コースRを受けに行ってきました。...