PERSONAL
働く人(個人)向けサービス
頑張りすぎない自分でいてもいい、心の安全基地

EASE Mental Managementの
働く人のためのオンラインカウンセリング
どんな時にカウンセリングを利用したらいいの?
カウンセリングは特別なものではありません。「こんなことで相談してもいいのかな?」と感じるような、ちょっとした心のモヤモヤから、深刻な悩みまで、どんなことでもご相談ください。
「友達には言いづらいけど誰かに話を聞いてもらいたいな」時や、「解決策は見えないけど愚痴を聞いてほしい」時も、どうぞ気軽な気持ちでお聞かせいただければと思います。EASE Mental Managementは特に、働く人が抱えがちな以下のような課題の解決を得意としています。
仕事のパフォーマンス・意欲についての悩み
- 仕事へのモチベーションが上がらない、バーンアウト(燃え尽き症候群)かもしれない
- 常に焦りやプレッシャーがあり、仕事に集中できない
- 結果を出し続けなければというプレッシャーで、心身ともに疲れ切っている
- 現在の業務で自分の能力を活かしきれていない、正当に評価されていないと感じる
職場の人間関係についての悩み
- 上司、部下、同僚とのコミュニケーションがうまくいかない
- パワハラや苦手な人との関わりで、過度なストレスを感じる
- 自分の気持ちを抑え、相手に合わせてしまい人間関係に疲れた
- 周りの目が気になり、自分の意見が言えずに萎縮してしまう
キャリア・将来についての悩み
- 今の仕事にやりがいを感じられない、今後のキャリアプランが描けない
- 転職を考えているが、自信がなくて決断できない
- 自分自身の強みや適性を客観的に知り、キャリアを見つめ直したい
ご自身の心の状態についての悩み
- 理由のわからない不安や気分の落ち込みが続く
- 自己肯定感が低く、自分を責めてしまいがちだ
- 過去のトラウマや後悔が、ふとした瞬間に思い出され苦しい
- 心をどう休めたらいいか分からず、常に緊張している
一つでも当てはまることがあれば、一人で抱え込まず、専門家と一緒に解決の糸口を見つけましょう。
1. オンラインカウンセリング
(仕事・キャリア・人間関係)
仕事上の悩みからプライベートな課題まで、個人で相談をご希望の方に向けた基本のカウンセリングです。
具体的なサービス内容
臨床心理士・公認心理師の三瓶が、オンラインでの対話を通じて、あなたの悩みや困りごとの解消を目指します。ご自身の望む状態やゴールに向けて、専門的な視点から具体的な解決策や思考の整理をサポートします。
EASE Mental Managementでは、下記の3つを合わせて「カウンセリング」と呼び、あなたの状態に合わせて最適なアプローチを組み合わせていきます。
カウンセリング
コミュニケーションによって、あなたの内面的な成長を支援します。
コーチング
あなたが本来持っている可能性を引き出し、目標達成や課題解決をサポートします。
心理療法
理論・研究・科学的根拠にもとづく治療的な方法で、悩みの解消をはかります。
カウンセリングの効果や回数の目安について
カウンセリングの頻度や、望む状態になるまでに何回カウンセリングが必要なのか、は人によってそれぞれです。
ある研究によると(Howard, et.al. (1986) The dose-effect relationship in psychotherapy. American Psychologist, 41, 159-164)、最初のカウンセリングのセッションが始まる前にカウンセラーやカウンセリングの機関にコンタクトをとった時点で約15%の方に改善が見られ、3回までのセッションで約1/3の方、8回で半数の約50%、26回で約75%、1年間では約85%の方に改善が見られた、という報告があります。
必ずしもこの回数になるとは言えませんが、ご参考までに知っておくのは良いかと思います。
一般的に、つい最近始まった悩みや出来事についてのご相談は、1回〜数回といった比較的少ない期間で解消することもあります。一方、悩んできた年数が長かったり、悩みが複数重なっている場合の解消は、数回〜数ヶ月(人によっては数年)かかることもあります。
EASEがカウンセリングで大切にする7つの約束
日々のメンタルの安定・調整からトラウマケアまで、働く人のこころに「安全基地」をつくるため、以下の7つを大切にしたコーチング・カウンセリング・心理療法を行っています。
- 「安心」― カウンセラーとの信頼関係の中で、安全感を持ってもらうこと
- 「理由」― あなたが相談したいこと、求めていることを丁寧に確認すること
- 「実感」― 頭での納得と、心での実感の両方が得られるよう進めること
- 「説明」― 専門的な知識を、あなたに分かる言葉で丁寧に説明すること
- 「気持ち」― あなたが抱える苦しい気持ち、処理しきれない感情を大切に扱うこと
- 「共感」― あなたの気持ちに寄り添い、伴走しながらサポートしていくこと
- 「確認」― カウンセリングをどう感じているか、常に確認しながら進めていくこと
使用する主な心理療法・カウンセリングの技法
AEDP(加速化体験力動療法)
カウンセラーとの温かな安心できる関係の中で、感情の力を使って相談者の変化を促進していく、2000年頃にニューヨークで生まれた統合的な心理療法です。
認知行動療法
相談者の課題や問題が起こっている状況を分析し、思考や行動を変化させることで課題の解決を目指す心理療法です。
ソマティック・エクスペリエンシング®︎
つらい出来事やストレス体験への反応を神経系の働きから理解し、神経系の調整や自分を守る防衛反応の完了をサポートすることで、体に刻み込まれた不快な反応を解消し、安心感を取り戻す心理療法です。
SFA(ソリューション・フォーカスト・アプローチ)
来談者中心療法
料金
60分 16,000円(税込)
2. オンライン復職支援カウンセリング
(リワーク支援)
うつ病や適応障害などで休職されている方へ。職場復帰への不安を解消し、スムーズなリワークと「もう繰り返さない」ための再発防止を目的とした専門プログラムです。
こんな不安や課題は、カウンセリングを推奨します
- 復職することへの不安や焦りが強い
- 休職中の過ごし方や、体調の整え方が分からない
- なぜ休職に至ったのか、原因を整理しきれていない
- 復帰しても、また同じように体調を崩してしまうのではないかと怖い
EASEの復職支援で行うこと
休職・復職にまつわる不安に向き合い、あなたの状態に合わせて以下のサポートを行います。
- 休職要因の整理と自己理解: なぜ休職に至ったのかを丁寧に振り返り、ご自身のストレスパターンや思考の癖を理解します。
- 行動活性化とコンディション管理: 生活記録表などを活用し、復職に向けた生活リズムの再構築や心身のコンディション管理をサポートします。
- 復職後の再発防止策: 職場でのコミュニケーションやストレス対処法など、復帰後に安定して働き続けるための具体的な方法を一緒に考え、策定します。
※心療内科・精神科等、通院先の主治医の先生がカウンセリングを許可していることが必須です。
料金
60分 16,000円(税込)
3. オンラインカップルカウンセリング/セラピー
(夫婦・パートナー関係の改善)
ご夫婦・カップル・パートナーとの関係における悩みや課題を、お二人で乗り越えるためのカウンセリング(カップルセラピー)です。
こんなお悩みはありませんか?
- ささいなことで喧嘩やすれ違いが絶えない
- お互いの本音を話せず、コミュニケーションが不足している
- 出産や環境の変化をきっかけに関係性が変わってしまった
- 離婚や別離を考えているが、その前にもう一度しっかり向き合いたい
EASEのカップルカウンセリングの特徴
専門家が第三者として「安全な対話の場」を確保し、お互いの「本心」を尊重したコミュニケーションを支援します。感情的な対立を避け、お二人の真の繋がりや癒しが起こるよう、建設的な話し合いをサポートします。
オンラインなので、ご自宅などお二人がリラックスできる環境で、また遠距離にお住まいの場合でも一緒にご参加いただけます。
料金
60分 21,000円(税込)
実績
カウンセラー歴18年
年間300〜500セッション
セッション実績約8,000回
主なカウンセリング実績(所属機関など)
- 吉祥寺クローバークリニック
- 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
- 株式会社ディー・エヌ・エー
- EASE Mental Management
サポート実績のある業界
外資、金融、マスコミ、製薬、製造、IT、シンクタンク、建築、医療、自営、起業家など、幅広い領域の働く人たちへのコーチング・カウンセリング・心理療法のサポート実績があります。
お客様の声
もっと早く伺えばよかった。たった60分が生活にこんなに良い影響を及ぼすとは
三瓶さんの顔を見るだけで、安心して涙が出てくる
頭の中のデータを綺麗にしてくれる。明確になるから、次の動きに進みやすい
全てのお客様の声を見る
前回相談してから、楽になりました 数ヶ月前の自分とは、全然違うなって思います カウンセリングってこんなに効果があるんだ、と思いました 自分の頭の中だけで流そうと思っていたが、やっぱり話してよかった 頭で考えていたのが、ちゃんと下に落ちてきた(腑に落ちた)感じ
アドバイスいただいたことを実践していたところ、自分でも驚くほどに症状が改善しました 本当にありがとうございます 三瓶さんがいなかったら、三瓶さんと話をしていなかったら、今頃どうなっていたかと思うんです 他の人にも勧めていこうと思います 自分でも忘れていた過去の成功体験や、「これが自分らしさ」という感覚に気づくことができ、これからやっていけそうだという自信が出てきました とにかくスッキリしました ネガティブなことは口にしちゃいけないと、ずっと胸の奥に隠してきましたが、いろいろと吐き出すことができてラクになりました 自分で自分にプレッシャーをかけていたことに気がつきました こうやって自分に向き合う時間は大事だなと思いました 自分だけで考えていると、堂々巡りになって同じことばかり考えてしまうので ずっと自分が頑張ってきたことを認めてほしかったんだと、そのことに気づかされました 周りの人には決して話せないけれど、カウンセリングでは本当のことを話すことができます それだけでも今までとは違います ありのままの自分でいいのだと、自分の役割に確信と自信を持てたと感じます ここに、居場所があると感じています 自分らしさを取り戻した感じがします もう大丈夫です 自分自身に優しくなれました 自分で自分を守れている感じがします こんなに清々しくなれるんですね カウンセリングの時間はとても大事です
サービスを受けるまでの流れ
① ご予約・お問い合わせページから、希望日をカレンダーから選択して予約
② 数日以内にカウンセラーから予約確定メールが届きます
③ カウンセリング1回目
相談内容や希望の確認、今後の進め方についてすり合わせ、次回の予約
④ 2回目以降〜終結
終結までの回数や期間は、ご相談者とカウンセラーが話し合った上で決定します。
ご予約/お問い合わせ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - | 2 - | 3 - | 4 - | |||
5 - | 6 - | 7 - | 8 - | 9 - | 10 - | 11 - |
12 - | 13 - | 14 - | 15 - | 16 - | 17 - | 18 - |
19 - | 20 - | 21 - | 22 - | 23 - | 24 - | 25 - |
26 - | 27 - | 28 - | 29 - | 30 - | 31 - |